「秩父吉田の龍勢」は秩父市の吉田地区に松の木をくりぬいて作った筒の中に火薬を詰め、竹の先端に取り付けた「龍勢」と呼ばれる手作りのロケットを打ち上げる、江戸時代から伝わるとされる伝統行事で、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
13日は作物が豊かに実るよう祈り、感謝する年に1度の打ちあげとなり、製法を受け継ぐ23のグループがそれぞれの「龍勢」を持ち寄りました。
そして、山のふもとに組まれたやぐらから次々と打ち上げると、大きな音をたてて秋晴れの青空に白い煙を出しながら300メートルほど上空へと上がり、落下傘などが開いて地上に降りてくるたびに、見物に訪れた人たちから大きな拍手が送られました。
熊谷市から訪れた40代の男性は「煙が竜のように昇って行く姿がすごかったです」と話していました。
吉田龍勢保存会の新井ひこ次会長は「いい龍勢が上がりました。先代から引き継いだこの祭りを盛り上げていきたいと思います」と話していました。
時間
13/10/2024
数字をクリック
1464
埼玉 ”秋の実りに感謝” 手作りロケット打ち上げる伝統行事
詳細
推奨
-
1
「学童保育」の待機児童 1万8462人 過去最多 共働き家庭増加で
20/07
-
2
認知症の妻が行方不明で1年 夫が情報提供呼びかけ 鳥取 米子
22/08
-
3
千葉 PFAS検出問題 海上自衛隊下総航空基地に立ち入り調査
30/07
-
4
電気 ガス料金の負担軽減措置 5月使用分でいったん終了へ 政府
27/03
-
5
“家族の代わり”担う「身元保証」サービスの指針案 課題は
21/04
-
6
長野 松本 強盗事件あった山あいの地区 警察などが防犯指導
23/05