総務省が発表した家計調査によりますと、ことし5月に2人以上の世帯が消費に使った金額は29万328円で、実質で前の年の同じ月より1.8%減りました。
減少は2か月ぶりとなります。
内訳を見ますと、▽支出の割合が大きい「食料」は、物価高を背景に支出を抑える傾向が続いていることに加え、野菜の生育不良による値上がりも影響し、3.1%減少しました。
また、▽「教養娯楽」は8.4%減りました。
このうち「外国パック旅行費」が53.8%の減少と大きく落ち込んでいて、円安が進む中、大型連休などを利用して海外旅行に出かけるのを控える動きが広がったと見られます。
一方、▽「教育」は新型コロナ対策で行っていた大学の授業料を減免する措置の利用が減り、支払いが増加したことなどから9.3%増えました。
時間
05/07/2024
数字をクリック
1798
5月家計調査 実質消費で前年同月比1.8%減 減少は2か月ぶり
詳細
推奨
-
1
首都高湾岸線 トンネル内でタクシーが横転する事故 2人死亡
12/05
-
2
社会部元記者 不正請求問題 NHKは全額弁済受ける
18/03
-
3
“復員後PTSDの症状”元日本兵の家族が経験語り合う集会 東京
08/09
-
4
大島元衆院議長 政治資金問題“政党も有権者に対し説明責任”
19/02
-
5
世界各地で大規模システム障害 影響受けた端末は推定850万台
21/07
-
6
オスプレイ飛行再開 基地周辺自治体が再発防止策徹底など要請
15/03