防衛省によりますと12日、ロシア軍のTU142哨戒機2機が日本海上空から対馬海峡を通過して、東シナ海上空へ飛行したあと、沖縄本島と宮古島の間を通過して太平洋上空に出ました。
2機はその後、日本列島を1周するように太平洋を北上し、北海道沖からロシア方面に戻りました。
この間、自衛隊機がスクランブル=緊急発進しましたが、領空侵犯はなかったということです。
ロシアの軍用機が日本列島を1周する形で飛行するのは5年前以来です。
ロシア国防省は今月10日から太平洋などで演習を行っていると発表していて、防衛省が警戒と監視を続けています。
時間
13/09/2024
数字をクリック
1797
“ロシア軍の哨戒機2機 日本列島1周するように飛行” 防衛省
詳細
推奨
-
1
生後11か月の長男に暴行し死亡させたか 26歳母親逮捕 千葉
10/07
-
2
秋田 横手 畑で作業していた80代男性 クマに襲われけが
13/08
-
3
秋田県全域 運用開始から最も早い「ツキノワグマ出没警報」
19/04
-
4
“82年前 日本本土への初の空襲” 体験者が高校生へ証言 東京
08/07
-
5
婚活大手IBJ お見合い希望者の情報制限し提携先の相談所に圧力
22/01
-
6
弁護士 検察官などが仕事のやりがいや魅力伝えるセミナー 東京
24/03