道路の舗装工事をめぐっては「NIPPO」と「鹿島道路」などが、新品のアスファルトを使う契約だったにもかかわらず、使用済みのアスファルトを加工した「再生骨材」と呼ばれる材料を使用していたと公表していて、国の調査では、同様のケースが全国で72件あったことがわかっています。
こうした状況を受けて都が調査を進めた結果、このほかに6つの都道の工事でも、契約と異なる材料が使用されていたことがわかり、14日に公表しました。
会社がこれまでに公表していたケースも含め、都内分は、これで合わせて9件となります。
アスファルトは多くが再利用され、各地の道路で舗装に活用されていますが、新品と比べて耐久性が低くなる可能性も指摘されています。
都の担当者は「今後、対象の工事を広げ追加の調査を行うとともに、結果を踏まえて厳正に対処していく」とコメントしています。
時間
14/08/2024
数字をクリック
1809
道路の舗装工事で契約外の材料使用 新たに都内6つの工事でも
詳細
推奨
-
1
男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁
10/07
-
2
【詳細】世界各地でシステム障害 影響は一部継続も収束へ
20/07
-
3
石川県能登町の高校生 都内の中高一貫校で防災対策の意見交換
13/03
-
4
俳優の女性2人に性的暴行の罪 映画監督が無罪主張 東京地裁
21/08
-
5
埼玉 越谷市職員 市役所女性トイレにカメラ設置し盗撮か 逮捕
04/07
-
6
アフリカ豚熱が韓国で急拡大 農水省が水際対策強化へ
07/02