むつ市に建設中の中間貯蔵施設は、原子力発電所から出る使用済み核燃料を一時的に保管する国内初の施設で、事業者の「リサイクル燃料貯蔵」は、9月までの事業開始を目指しています。
青森県、むつ市、それに事業者の3者は9日に、青森市内のホテルで事業開始の前提となる安全協定を締結しました。
この協定には、
▽施設の使用期間を事業開始から50年とすることや
▽トラブルの場合の対応などが盛り込まれています。
また、核燃料が留め置かれるのではないかなどの懸念の声を踏まえ、使用済み核燃料を別の施設で再処理や加工を行い、再び原発で利用する国の「核燃料サイクル政策」が変わるなどした場合、施設外への搬出を含む対応を記した「覚書」についても、搬出元の2つの会社を含む、合わせて5者で締結しました。
青森県の宮下知事は「事業をスタートして終わりではなく、今後も、国が一貫性をもって核燃料サイクルを適切に進めていくのか県民目線で、厳しく対応していく」と述べました。
また、「リサイクル燃料貯蔵」の高橋泰成社長は「これで一応、環境は整ったが、まずは安全最優先で進めたい」と話していました。
時間
09/08/2024
数字をクリック
1678
青森 使用済み核燃料の中間貯蔵施設 事業開始へ安全協定を締結
詳細
推奨
-
1
マンションで160万円相当盗んだか 4人逮捕 事件前に不審電話
23/08
-
2
立民 野田代表 “北朝鮮拉致”特定失踪者家族会メンバーと面会
26/09
-
3
東京都心と臨海部つなぐバス高速輸送システム 全ルートが開通
01/02
-
4
いじめ「重大事態」割合多い8県市 教員の法律理解不足など課題
30/03
-
5
東京 世田谷区 環状7号線で倒れていた30歳男性死亡 ひき逃げか
02/04
-
6
東京 足立区 夫婦殺害事件 長男と容疑者の交際でトラブルか
02/03