東京都は、人口が増えている臨海部の交通需要に対応しようと連節バスなどを使ったBRT=バス高速輸送システムの活用を計画し、4年前から運行を始めていて、これまでに計画にある4つのルートのうち、港区虎ノ門と東京テレポートを結ぶルートなど3つのルートが開通していました。
これに加え、1日、新橋から、晴海にある東京オリンピック・パラリンピックの選手村を改修したマンション群、「晴海フラッグ」のエリアに乗り入れるルートの運行が始まりました。
これで、計画されていたすべてのルートが開通したこととなり、都は今後、専用レーンを活用してバスを優先的に走行させるなど、本格的な運用につなげたい考えです。
晴海フラッグの付近に住む40代の男性は、「新橋や汐留までの移動がずいぶん楽になるので、BRTに乗っておいしいお店など開拓できたらなと思います」と話していました。
時間
01/02/2024
数字をクリック
1678
東京都心と臨海部つなぐバス高速輸送システム 全ルートが開通
詳細
推奨
-
1
液状化注目のきっかけ 新潟地震から60年 体験語り継ぐ座談会
16/06
-
2
愛媛 新居浜 カーブミラー倒れ小学生けが 父親“再発防止を”
13/05
-
3
JAXAに複数回サイバー攻撃 情報が漏えいした可能性
21/06
-
4
不正に得た現金の資金洗浄防止へ 税関が「紙幣探知犬」を導入
08/08
-
5
自転車“ひょっこり男”逮捕 3年前実刑 再びあおり運転か 千葉
09/05
-
6
高校授業料の実質無償化 神奈川や埼玉の知事が国の対応求める
22/04