むつ市に建設中の中間貯蔵施設は原子力発電所から出る使用済み核燃料を一時的に保管する国内初の施設で、事業者の「リサイクル燃料貯蔵」はことし9月までの事業開始を目指しています。
宮下知事は29日、記者会見を開き「中間貯蔵事業の確実な実施に関して、国や事業者から担保が得られた」などと述べ、事業者と地元のむつ市との3者で事業開始の前提となる安全協定を結ぶ意向を表明しました。
協定の案では、施設の使用期間は、事業開始から50年間とすることなどが盛り込まれていますが、使用済み核燃料が搬出されず、そのまま留め置かれるのではないかといった懸念の声を踏まえて、国の政策が変わるなどして事業の継続が困難になった場合、事業者や電力会社が施設外への搬出を含めて対応することを定めた「覚書」も合わせて締結するとしています。
安全協定をめぐっては、むつ市も締結の意向を示していて、8月9日に、3者で締結するということで、これにより使用済み核燃料の受け入れが始まる見通しになりました。
中間貯蔵施設は実際に使用済み核燃料を運び込んだあと、原子力規制委員会による「使用前検査」を経て、正式に完成することになります。
宮下知事は「国の政策が継続できないと判断されるときには私たちは受け入れないと言うことができる。その時点で、元のところに持って帰ってくださいということになる」と話しました。
時間
29/07/2024
数字をクリック
1223
青森 むつ 使用済み核燃料の中間貯蔵施設 安全協定締結へ
詳細
推奨
-
1
鹿児島県警の文書に県弁護士会が抗議“えん罪につながる危険”
01/07
-
2
川崎 ジャイアンツ球場で「照明落下」通報 交換作業の男性けが
29/01
-
3
同居人男性を包丁で刺し殺害か ベトナム人容疑者逮捕 容疑否認
26/03
-
4
岡山 玉野 16歳が運転の軽乗用車が単独事故 2人重体
07/07
-
5
埼玉 ”秋の実りに感謝” 手作りロケット打ち上げる伝統行事
13/10
-
6
カーブミラー倒れ小学生けが 支柱取り外せるよう加工 愛媛
05/06