厚生労働省は昭和20年8月に広島と長崎に投下された原爆によって被爆し、被爆者健康手帳を持っている人の数などを毎年、取りまとめています。
それによりますと、全国の被爆者はことし3月末時点で全国であわせて10万6825人となり、昨年度と比べると6824人少なくなっています。
そして被爆者の平均年齢は85.58歳で、前の年より0.57歳高くなりました。
被爆者が住んでいる場所は
▼広島県が5万1275人と最も多く、次いで
▼長崎県が2万5966人、
▼福岡県が4311人、
▼東京都が3557人などとなっています。
原爆が投下されてから来年で80年となりますが、被爆者の高齢化が進む中で核兵器廃絶への取り組みをどのように継承していくのかが課題となっています。
時間
01/07/2024
数字をクリック
1084
全国の被爆者 平均85.58歳に 団体の活動は2世へ引き継ぐ動き
詳細
推奨
-
1
“高級外車転売で高い利益” 3000万円だまし取った疑いで逮捕
27/09
-
2
三笠宮妃百合子さま 一般の病室へ移る 脳梗塞などで入院
11/03
-
3
JR中央線 26日のトラブルは線路脇の電気ケーブル断線が原因か
28/06
-
4
元ジャニーズ所属 性被害訴え去年死亡した男性遺族 補償に合意
25/03
-
5
武田薬品工業元社長 武田國男さん老衰のため死去 84歳
17/06
-
6
JR八高線 拝島~高麗川 上下線で運転見合わせ 倒木の影響
18/03