輪島市河井町のすし店の店主、松野克樹さん(57)は、店舗と自宅を兼ねた建物が大きく壊れ、いまは加賀市のホテルで2次避難を続けています。
避難生活が長引く中、地震の影響で止まっていた郵便物の引き渡しが先週から始まり、届いた年賀状を確認していたところ、そのうちの1通に目がとまりました。
差出人はおよそ30年前からつきあう地元の先輩で、地震のあと安否が分からなくなっている、輪島市河井町の畠中雅樹さん(61)でした。
松野さんによりますと、畠中さんは自宅の倒壊に巻き込まれたおそれがあり、いまも連絡がとれない状況だということです。
松野さんは「1日の朝は届いておらず、年末ぎりぎりに出してくれたのかもしれない。年賀状が届いても本人がいないかもしれない状況なので、最初に見たときはつらかった」と話し、年賀状を大切そうに眺めていました。
年賀状には紅白の梅のイラストがあしらわれ、「本年も相変わらずよろしくお願いいたします」と印刷されていました。
時間
01/02/2024
数字をクリック
1681
避難先に届いた1通の年賀状 差出人は安否不明の地元の先輩
詳細
推奨
-
1
全国の8~10月の平均気温「平年より高い」見込み 熱中症に注意
23/07
-
2
地震発生後の医療支援 在宅避難者は避難所に比べ1週間ほど遅く
09/03
-
3
「ビッグモーター」店舗前街路樹 伐採指示疑いで社員を逮捕
30/01
-
4
【詳細】世界各地でシステム障害 影響は一部継続も収束へ
20/07
-
5
神奈川 藤沢 1人暮らし56歳女性死亡 部屋に荒らされた形跡なし
12/08
-
6
中国電力 島根原発2号機 再稼働は秋以降に延期へ
29/04