58年前の1966年に今の静岡市清水区で、みそ製造会社の専務一家4人が殺害された事件で、死刑が確定した袴田巌さん(88)の再審は、静岡地方裁判所で26日に判決が言い渡されます。
死刑確定後に再審が開かれた事件は、過去いずれも無罪が言い渡されていて、袴田さんは無罪となる公算が大きくなっています。
これを前に、事件で亡くなった専務夫婦の孫にあたる男性が、手記を通じてNHKの取材に初めて応じました。
男性は、判決への思いについて「検察と弁護側の主張内容に異なる部分があり、どちらが真実なのか私には分からないのが正直な気持ちですが、判決では真実を明らかにしていただきたい」とつづりました。
男性の母親は、事件で亡くなった夫婦の長女で、当時、祖父母の家にいて無事でしたが、10年前に他界しています。
男性は「被害者遺族を含めていろんな人に与える影響が大きいのではないかと思います。10年前に亡くなった母は、袴田さんに死刑判決が言い渡されたことしか知らず、その後の審理の状況についても何も知ることなく他界しました」と苦悩を明かしました。
そのうえで、「再審が始まるまでの審理が40年以上かかったのも、再審の規定がしっかり確立されていないことが1つの要因ではないかと思います。そのようなことがないように精度を上げていただきたい」と記し、再審制度の見直しが必要だという考えを示しています。
袴田さんは、死刑への恐怖のもと長期間収容された影響で、釈放から10年となる今も意思の疎通が難しい状態が続いています。
男性は「もし無実だった場合、袴田さんは他人には分かり得ないほどの恐怖や、つらく悔しい思いをされたと思います。あってはならないことと強く思います」とつづっています。
時間
25/09/2024
数字をクリック
1004
袴田巌さんの再審 判決を前に事件の遺族が手記で心境明かす
詳細
推奨
-
1
横浜 テレワーク労災認定問題 “過密労働抑止に国の監督を”
03/04
-
2
大分 建造中のタンカーで爆発事故 男性作業員1人が死亡
16/10
-
3
木の枝が落下 男性が下敷きになり死亡 東京 日野
12/09
-
4
政治学者 五百旗頭真さん死去 80歳 災害からの復興にも尽力
07/03
-
5
安倍元首相銃撃事件 3回目の公判前整理手続き 山上被告も出席
26/04
-
6
愛媛 伊方原発 十分な火災対策取られず 検査で誤った説明も
19/03