関係者によりますと、インターポールとJICAは今月29日から来月1日までの4日間、ナイジェリアの首都アブジャで現地の警察など10の法執行機関の職員およそ40人を対象に研修会を開き、ロマンス詐欺などの捜査力の向上に向けて支援を行います。
研修ではインターポールや日本の警察庁の担当者が、銀行からの情報をいかした摘発の方法や、海外の関係機関との連携のしかたなどについて講義を行うほか、事件を想定して捜査の机上訓練を行います。
ナイジェリアでは韓国で被害が出た「ロマンス詐欺」でおととし末から去年5月までに11人が検挙されるなど、摘発が相次ぎ、インターポールはナイジェリアをロマンス詐欺など、オンライン金融詐欺の犯罪との闘いの中心と位置づけています。
ロマンス詐欺の被害は日本でも急増していて、警察庁によりますと去年1年間の被害は1575件、およそ177億3000万円に上っています。
インターポールは「今回の共同プロジェクトによって世界中を被害から守り、詐欺による影響を減少させることができる」と話しています。
時間
28/07/2024
数字をクリック
1791
インターポールとJICA ロマンス詐欺などの捜査力向上へ支援
詳細
推奨
-
1
神戸 トレーラーかご落下 別の従業員が“作業の邪魔で載せた”
28/04
-
2
企業で働く人たちを学校の部活動に派遣 指導の様子公開 仙台
30/01
-
3
“スクールフォト”学校のカメラマンが足りない!?当事者に聞く
22/03
-
4
福島第一原発 汚染水の浄化装置トラブルで東電に指導へ 経産相
20/02
-
5
NTT西日本子会社2社に行政指導 元派遣社員の情報不正流出で
24/01
-
6
誇大ネット広告で不適切な債務整理に サポート団体立ち上げへ
18/02