深刻な人手不足や光熱費などの高騰が影響しているとみられ、信用調査会社は「訪問介護やデイサービスなど、在宅の高齢者を支える事業者の倒産が顕著で、歯止めがかからない状況が続くとみられる」と指摘しています。
東京商工リサーチによりますと、ことし1月から6月までに倒産した負債額1000万円以上の介護事業者は、去年の同じ時期よりも27件増え、全国で合わせて81件に上りました。
上半期としては最も多かった2020年の58件を大きく上回り、調査を開始した2000年以降、最多となっています。
サービス別には、
▽「訪問介護」が40件
▽デイサービスなどの「通所・短期入所」が25件
▽「有料老人ホーム」が9件
と、いずれも上半期としては最も多くなりました。
原因として、倒産した事業者のおよそ8割にあたる64件が、売り上げ不振を挙げています。
また、倒産が増加した背景には、深刻な人手不足や光熱費などの高騰が影響しているとみられ、業績低迷により、必要な人員を増やせないなど、悪循環に陥っているケースも目立つとしています。
東京商工リサーチは「訪問介護やデイサービスなど、在宅の高齢者を支える事業者の倒産が顕著で、人手不足や物価高の先行きが不透明なだけに、歯止めがかからない状況が続くとみられる」と指摘しています。
時間
04/07/2024
数字をクリック
1402
介護事業者の倒産 ことし6月までに81件 上半期では過去最多に
詳細
推奨
-
1
約400本の桜 埼玉 国営武蔵丘陵森林公園【ドローン撮影】
15/04
-
2
愛媛ピアノ教師殺害 容疑者をきょうにも殺人容疑で再逮捕へ
08/03
-
3
「Visa」日本法人 独占禁止法違反の疑い 公取委が立ち入り検査
17/07
-
4
柏崎刈羽原発 テロ対策上の問題 再発防止策 東電社長が説明
23/01
-
5
台風5号 12日に東北上陸か 記録的大雨に厳重警戒 10日に備えを
10/08
-
6
中2教え子に性的な動画など送らせたか 元塾講師の大学生を逮捕
20/02