警察庁によりますと、去年1年間の全国の刑法犯罪の認知件数は70万3351件で、おととしと比べて10万2020件増えました。
刑法犯罪は2002年の285万4000件をピークに、戦後最少となった2021年(56万8000件)まで19年連続で減少しましたが、おととしから2年続けて増加しています。
刑法犯罪の内訳では、自転車盗や暴行・傷害などの「街頭犯罪」が24万3987件と、前年から4万2000件余り、率にして21%増えました。
警察庁は、新型コロナの5類移行に伴い人の流れが活発化したことが背景にあるとみています。
また、殺人や強盗などの「重要犯罪」は1万2372件で、30%増えています。
特殊詐欺の被害は1万9033件で被害額はおよそ441億2000万円と、件数は過去15年で最多、被害額はおととしを70億円余り上回っています。
このほか、インターネットバンキングを悪用した不正送金の被害が過去最多の86億円余りにのぼっています。
さらに、虐待を受けた疑いがあるとして警察が児童相談所に通告した18歳未満の子どもの数は12万2806人と、これまでで最も多くなっています。
警察庁は「犯罪情勢は厳しい状況にある」としたうえで、「国民の安全・安心を確保するため警戒の空白が生じることを防ぎ、総合的な対策をこれまで以上に強力に推進する」としています。
時間
08/02/2024
数字をクリック
1688
去年1年間の刑法犯罪認知件数 約70万3000件 前年比10万件超増
詳細
推奨
-
1
宮崎 海岸の4歳男児死亡事故 現場の波消しブロック撤去へ
15/03
-
2
大阪 富田林 2歳女児置き去り死亡事件 祖母は起訴内容一部否認
30/01
-
3
「日本版DBS」法が成立 性犯罪歴を確認へ
19/06
-
4
軽乗用車がコンバインに追突 農家の男性が死亡 茨城 常陸太田
11/09
-
5
全日空 羽田ー能登便 運航再開 2月末まで火木土1往復ずつ週6便
27/01
-
6
関東大震災 さいたま市で朝鮮人犠牲者追悼式 知事が初の追悼文
04/09