「とやま市漁業協同組合」によりますと、今回の地震で、
▽富山市の水橋漁港の荷さばきをする施設が、地盤の沈下などで使えなくなっているほか
▽定置網漁の漁具が壊れるなどの被害が確認されています。
31日は、道井秀樹組合長などが富山市役所を訪れ、藤井市長に仮の施設を設けたり、漁具を修復したりするための補助金を求める要望書を手渡しました。
この地域の漁業者の主な収入源であるホタルイカ漁の解禁は、3月1日に迫っていて、「定置網の部分的な修復だけでも7000万円以上の費用がかかっていて、非常に苦しい状況です。実効性のある支援を受けて、漁業の復旧を進めたい」と伝えました。
これに対し、藤井市長は「漁業者のなりわいを守ることは、県民の台所を守ることにつながる。復旧には、かなりの時間と費用がかかると聞いているので、補正予算を組んで寄り添って支援したい」と、対応する考えを示しました。
道井組合長は「被害の復旧には巨額の費用がかかり、漁業者たちの力だけでは立て直せない。早急な支援をお願いしたい」と話していました。
時間
31/01/2024
数字をクリック
1964
とやま市漁協 市長と会談 漁港施設や漁具など被害で支援求める
詳細
推奨
-
1
墨田区と港区の水道水“逆流で異臭の可能性高い”都が調査結果
25/09
-
2
東北新幹線の運転見合わせ オイル漏れが原因 再開に約5時間半
02/04
-
3
デンソー リコール関連費用で新たに1500億円余を計上
02/02
-
4
介護報酬 サービスごとの報酬額 職員処遇改善に限り重点加算
22/01
-
5
東京 練馬区の強盗傷害事件 新たに17歳の少年を逮捕 実行役か
11/10
-
6
朝鮮人労働者の追悼碑撤去 県が行政代執行始める 群馬 高崎
29/01