群馬県が撤去の工事を始めたのは、高崎市の県立公園「群馬の森」の敷地内にある戦時中に動員された朝鮮人労働者の追悼碑です。
2004年に前橋市の市民団体が「政治的な行事をしない」ことなどを条件に、県の許可を得て設置しましたが、その後、県は公園内で開催された追悼式などで政治的な発言があったとして、2014年、設置許可の更新を認めませんでした。
そして、県と市民団体はこの処分をめぐり、裁判で争ってきましたが、おととし、県の処分を適法とする判決が確定しました。
これを受けて、県は市民団体に対し、去年12月までに追悼碑を撤去するよう求めていましたが、応じなかったため29日、市民団体に代わって撤去する行政代執行を始めました。
県は公園を閉鎖して、来月11日までに撤去工事を終える方針で、工事にかかる費用、およそ3000万円については市民団体に請求することにしています。
山本知事は今月25日の記者会見で「これまで市民団体に対して丁寧に交渉や調整を重ねてきたが了解を得られなかったので、裁判の結果に基づいて粛々と対応していきたい」と話しています。
時間
29/01/2024
数字をクリック
1226
朝鮮人労働者の追悼碑撤去 県が行政代執行始める 群馬 高崎
詳細
推奨
-
1
栃木 那須町雪崩8人死亡事故 教諭らに禁錮2年判決 宇都宮地裁
30/05
-
2
千葉 自宅で殺傷能力ある銃を密造か 26歳容疑者逮捕
27/04
-
3
「身元保証」サポート 全国初の事業者認証制度導入へ 静岡市
01/02
-
4
神奈川 伊勢原 女性に性的暴行した疑いで逮捕の医師を不起訴
09/10
-
5
京アニ放火殺人事件を伝える碑が完成 36羽の鳥が羽ばたく 京都
14/07
-
6
元島根県知事 溝口善兵衛氏が死去 78歳 財務省の元財務官
23/08