2日午前、宮崎空港で、滑走路につながる誘導路に埋まっていた不発弾が突然、爆発し、深さおよそ1メートルの穴が開いたほか半径200メートルほどの範囲に舗装の破片などが飛び散りました。
爆発のおよそ2分前には93人を乗せた日本航空の旅客機が現場の誘導路を通っていました。
国土交通省によりますと、宮崎空港は、戦時中、旧海軍の飛行基地だった場所にあり、不発弾は当時、アメリカ軍が投下した250キロ爆弾とみられています。
こうしたことを受け、国土交通省は宮崎空港のほか、同じように旧日本軍の施設だった場所にある沖縄の那覇空港で不発弾の有無を調査する方針を固めました。
全国には宮崎と那覇のほかにも旧日本軍の施設だった場所に空港があり、国土交通省はさらなる調査を行うかどうか、検討を進めています。
時間
03/10/2024
数字をクリック
1026
旧日本軍施設の宮崎空港と那覇空港 不発弾の有無を調査 国交省
詳細
推奨
-
1
能登半島地震での消防活動 課題と対策案示される 国の検討会
28/06
-
2
ライドシェア 全国21の自治体が事業開始に向けて検討へ
01/02
-
3
「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」ことしの患者数 過去最多に
11/06
-
4
愛子さま 佐賀の工房で伝統の手すき和紙の紙すきを体験
12/10
-
5
リニア中央新幹線 静岡県がボーリング調査を了解
17/09
-
6
線路の「砕石」運搬し敷き詰める 約60年ぶりの新車両 JR東日本
10/04