熊野町は全国の筆の生産量のおよそ80%を占める筆の産地で、筆の文化を継承し産業の発展につなげようと毎年「筆まつり」を開催していて、ことしで90回目となります。
22日は町内にある榊山神社で、この1年に使った筆に感謝する筆供養が行われ、護摩木をたいた炎に、筆が次々と投じられました。
また、近くの中学校の体育館ではおよそ20社の筆メーカーが出店する特設の「筆の市」が開かれ、いつもよりも手ごろに筆を買うことができるとあって多くの人でにぎわい、なかでも化粧筆が人気を集めていました。
このほか、書道や筆作りを体験できるコーナーも設けられていました。
広島市の50代の女性は「良質な筆がお得に買えるので喜んで来ました。職人さんの技術が詰まった筆なので書き味がとてもいいです」と話していました。
また、福岡県から帰省していた女子大学生は「大学生になって化粧をする機会が増えたので化粧筆が欲しくて来ました。きょう買ったチーク用の筆で化粧を楽しみたいです」と話していました。
時間
23/09/2024
数字をクリック
1961
筆の生産量日本一 広島 熊野町で「筆まつり」
詳細
推奨
-
1
知床観光船沈没事故 業務上過失致死で起訴の運航会社社長 保釈
11/10
-
2
和歌山 海南 商店主殺害事件 次男を強盗殺人の疑いで逮捕
12/07
-
3
タンチョウのヒナ誕生 愛らしい姿見せる 北海道 釧路
14/05
-
4
長崎 平和祈念式典に米駐日大使欠席へ イスラエル不招待受け
07/08
-
5
インボイス制度開始から1年 事業者から事務やコスト負担増の声
01/10
-
6
テレビ東京 「激録・警察密着24時!!」不適切な内容で謝罪
30/05