これは国と連携して自殺の調査や自治体への支援にあたる「いのち支える自殺対策推進センター」が、日本産婦人科医会とともに、警察庁の自殺統計をもとにまとめました。
それによりますと、妊娠中から出産後1年以内に自殺した女性は
▽おととしが65人
▽去年が53人で
合わせて少なくとも118人にのぼったということです。
亡くなった時期は、2年間の合計で
▽妊娠中が33人
▽産後2か月以内が19人
そして
▽産後3か月以降が66人でした。
原因や動機について分析すると
▽妊娠中の女性では「交際問題」などの割合が高く
▽出産後の女性では子育ての悩みなどの「家庭問題」やうつ病などの「健康問題」などの割合が高くなっていたということです。
データをまとめた「いのち支える自殺対策推進センター」の清水康之代表理事は「妊産婦は医療とつながっている人が多いはずなので、こうしたところを通じて何らかの手だてを講じることができれば、救える人も少なくないのではないか。データを還元して自殺を防ぐ対策を進めたい」と話していました。
時間
11/07/2024
数字をクリック
1583
妊娠中から出産後1年以内に自殺した女性 2年間で118人に
詳細
推奨
-
1
強風の影響か 首都高でトラック横転 千葉では「やちぼこり」
18/03
-
2
孤独や孤立の問題 「メタバース」活用し悩み相談など開始 政府
02/05
-
3
著述家 松岡正剛さん死去 80歳「編集工学」の方法論など
21/08
-
4
南海トラフ地震臨時情報受け 温泉旅館組合が備え 静岡 伊豆
12/08
-
5
長崎 南島原 68歳男性が自宅で倒れ死亡 熱中症の疑い
06/08
-
6
「除菌効果3か月間」合理的根拠示さず デンソー等に措置命令
19/03