去年5月、久喜市の民間保育園で当時3歳の男の子が斜面を上り下りするロープで遊んでいたところ首にロープが巻きついて一時、意識不明の重体となりました。
事故を受けて市は、学識経験者などでつくる検証委員会を設けて関係者などから聞き取りを進め、18日、梅田修一市長に報告書が提出されました。
保育園は独自に制作した遊具などを設置していて
▽工事現場などで使われるロープが使われていたことへの危険性の認識が不足していたことや
▽遊具の点検がマンネリ化して不備が見過ごされていた可能性があること、
▽子どもの見守りを行ううえで保育士の連携が取れていなかったことなどが指摘されています。
そのうえで
▽手作りの遊具を設置する際は細心の注意を払い安全対策を講じることや
▽専門業者による点検を定期的に行うこと
▽見守りから離れるときは保育士どうしで声をかけることなど
安全対策の充実や強化を求めています。
一方、久喜市のこれまでの指導監査でこうした点が指摘されていなかったとして、市側にも体制の強化などを求めています。
時間
18/01/2024
数字をクリック
2000
保育園児のロープ事故 検証委が安全対策強化の提言 埼玉 久喜
詳細
推奨
-
1
橋幸夫さん ファンの声など受け 引退撤回し歌手活動の再開発表
15/04
-
2
高級外車のレンタカー 返却せず横領の疑い 20歳容疑者を再逮捕
07/02
-
3
旧統一教会側が特別抗告 解散命令請求めぐる過料決定を不服
02/09
-
4
経団連 十倉会長 万博会場を視察 一般前売券の販売加速に期待
11/07
-
5
SNSなど拡散された偽情報・誤情報「正しいと思う」に半数の人
16/04
-
6
教団「アレフ」の再発防止処分 公安審査委が半年間延長を決定
02/09