交流会は神奈川県横浜市の神奈川学園が、2020年から交流を続けているマーシャル諸島の学校と開いたもので、17日、両校をオンラインで結び、中学生と高校生のあわせておよそ40人が参加しました。
神奈川学園の生徒たちは記録や写真などをデジタル上の地図にまとめた「デジタルアーカイブ」を使って、当時、神奈川県の三崎港を出港したマグロ漁船が被ばくし、元乗組員や海産物に被害が及んだことや、「第五福竜丸」の乗組員だった大石又七さんが毎年、学校で講演を行うなど、交流を続けてきたことなどを英語で説明しました。
時間
17/01/2024
数字をクリック
1035
日本とマーシャル諸島の生徒が交流会「ビキニ事件」から70年
詳細
推奨
-
1
ネット上でのひぼう中傷めぐり 法改正案提出で調整へ 総務相
16/01
-
2
武豊火力発電所火災 “燃料運搬で生じた粉じんに着火”が原因
01/05
-
3
難病患者を障害者雇用率の対象に 患者団体が就労支援へ請願書
20/05
-
4
沖縄 宮古島の空港付近で250キロ爆弾2発見つかる
17/10
-
5
元俳優 村杉被告 執行猶予付き 懲役10か月の有罪判決 福島地裁
27/03
-
6
1歳女児死亡 給食のりんご詰まらせた可能性 都の検証委
21/05